Search
Products
Community
Markets
News
Brokers
More
IN
Get started
Long
Updated
Aug 12, 2022
NYダウ先物、サマーラリーは継続するのか?!
0
Grab this chart
Grab this chart
Aug 7, 2022
NYダウ先物は、週間ベースでは約41ドル安でした。今回は、ファンダメンタル面からの分析は割愛します。
チャートを見ると、4時間足で見た時の24SMA(32697)は横ばいで、75SMA・200SMAは上昇トレンド中です。
75SMAから乖離しながら上昇していく局面(こういうチャートパターン)では、戻り売りは狙いたくない感じです。
米国籍のCTA系と見られる買い戻しにより、サマーラリーのような上昇トレンドが継続しています。
過去の検証でも不利であることが分かっていますので、米国の株価指数先物のショートはよほどのことがない限り、しないです。
3ヵ月くらいのスパンでの投資戦略は、いつものように大幅な下落になった時のRSI型の逆張りロングです。
(スクリプトは公開できませんが、ストラテジーテスターの結果は公開します)
比較的短期の10日前後のスパンで、節目として意識している水平線は、32500ドルです。
そのラインを守り、上で居続けるならば、ロング。
逆に下がるようであれば、短期的には様子見(ショートはしない感じ)で、VIXが上昇するのを待つ感じです。
NYダウ構成銘柄の年初来で見ると、好調なセクターはエネルギーとヘルスケアのようです。
逆に、不調なセクターはテクノロジーとカスタマーシクリカルです。
今年の利上げがここまで積極化するとは年初には思いませんでしたが、今年の上半期は株安になる形でした。
過去2週間の寄与度
上昇銘柄:GS、BA、HD、HON、MMM
下落銘柄:TRV、IBM、JNJ、VZ、MRK
念のために、左軸に米国3年債の利回りを表示しています。
今年も気付けば、8月になっていました。
長らく分析をしていなかったので。久しぶりの投稿です。
最後に、11714の数字の意味は、JPモルガン証券の機関コードです。
Aug 12, 2022
Trade closed manually
kurolisu
Follow
Also on:
Support and Resistance
kurolisu
Follow
Also on:
Related publications
NYダウ先物、ロング優勢
by kurolisu
Disclaimer
The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the
Terms of Use
.