Search
Products
Community
Markets
News
Brokers
More
IN
Get started
U.S. Dollar / Japanese Yen
Education
Oct 13, 2024
利確について 線と波の話 5
4
Grab this chart
Grab this chart
以前、利益を伸ばすことは難しいというお話をしました。
では、どこで、利確すればいいのでしょうか?
今回は、分かりやすい3パターンの例を見て下さい。
上昇トレンドの調整からの買い、高値切下げ線のブレイクでエントリーしたと仮定します。
1つ目の利確候補は、直近高値です。
切下げ線や切上げ線は、ブレイクしても、そのまま、ヨコヨコのレンジの動きになることもあるので、この付近での利確にも、根拠があります。
ただ、今回のエントリー基準ではリスクリワードは良く無いです。
2つ目の利確候補は、1の波の高値です。
ここは、売りが強くなりやすい場所です。仮に売り勢力が勝てば、Wトップや、調整の継続となる場面です。
3つ目の利確候補は、一目均衡表の値幅観測論のN計算値です。
これらの他にも、フィボナッチを使ったり、新たに安値切上げ線を引いて、ブレイクされるまで、ポジションを持つ、もしくは、下位足が反転するまで、ポジションを持つという考えもありますが、いずれにせよ、どこで、利確するかは、損切同様に事前に考えておきたいものです。
ちなみに、エントリーもエグジット(利確、損切)も、複数にポジションを分けて、分割エントリー、分割利確がおススメです。
当然、利益は小さいほど、勝率は上げやすく、リスクリワードレシオは下がります。
少しずつ、部分利確で、確実に利益を増やしながら、伸ばせるところは伸ばすという考え方です。
fukunokansha
Follow
Trend Analysis
fukunokansha
Follow
Disclaimer
The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the
Terms of Use
.