6月26日からのドル円展望

ドル円は145円に到達目前!状況次第では更に続伸か?
先週はお疲れさまでした。しかしまぁ長い事円安が続いていますね!先週足は予想通りDXY(米ドル指数)も折り返して陽線(ドル高)になったようです。そして今週金曜は今月末でもありますね。後半にかけては月末リバランス調整も意識されてくるでしょう。

いままで細かく項目ごとに分けて分析していましたが、色々考えた結果今週は今までと少し書き方を変え、簡略化します。では早速ドル円のMTF分析をやっていきますね。

【週足】フィボナッチラインでの反発下落要素が限りなく薄くなり、更に上目線
ドル円は円安ドル高となり、週末にかけて高値を更新し、フィボナッチラインの0.618(142.5)を実体で超え2週連続の陽線で確定しました。これで現在引いているフィボナッチラインは、反発ラインとしてはその役割がほぼなくなったという状態になりつつあります。
又、その直前には、ほぼ同じ位置にあった2022/11/21の高値(142.255)もありましたがこれはレジスタンスラインとして機能した上で、最終的には高値更新されました。この戻り高値ラインを抜けた事により、週足チャートを見ると次の目立った高値ラインは最高値の151.946になるんですよね。
これから見ていく下位足では、先週はどのように反応していったかを振り返りながら解説していきたいと思います。

【日足】上目線継続中
日足は先週、月曜から火曜午前中にかけて142.255の高値に向かって一時上昇をトライするも、火曜午後から反発を受けて下落し火曜日は陰線となりました。そしてこれが142.255に1回目にレジスタンスされた日でしたね。
水曜日は全戻しの陽線になり、一時は更に高値更新すら起こりましたが、この日も同じ142.255に2度目のレジスタンスをされ、長めの髭を付けた陽線で確定しました。
翌木曜日は3度目の正直で高値をブレイクし、大陽線で確定。
3回目のラインブレイクチャレンジってのは、あらゆる場面でブレイク、又はしなければ大きく反発することが多く有りますが、私は先週はまだここでブレイクできずに安値を更新して短期で下落に転換すると思ってたんですけどね…まぁここは予想を外しました。
そして最終金曜は、そこから一度超えてきたレジサポライン142.255までのロールリバースか?!と思いきや、また予想を裏切って短期足ではどんどん安値を切り上げて高値更新し陽線で確定。終わってみればただの買い相場でした。
あの時ロングを仕込んでいたら…と考えてしましますが、そういう考えはホントに【後悔先に立たず】なので、もうきっぱり忘れましょう!!!

【4時間足】上目線継続中(そろそろ押し目になる位置までの大きめの下げで折り返してもいい位置まで来てます)
私のメインの時間軸の4時間足では、浅い押し目をつけつつも高安を切り上げてきています。
上昇チャネルラインの上限ラインもすでにレジサポ転換し、その後のトレンドラインの角度もだんだん急角度になってきているのがみて取れます。
「日足上昇トレンド」と書いているラインから、押し安値を更新するたびにそれを引き直しながら見ていくと、角度が変わっているのが解ると思うんですが、トレンドラインというのは基本的にこのようにトレンドの波の後半に行くにしたがって上昇の勢いが増していく傾向が有ります。
中でも最後に引いているトレンドライン角度が今では急傾斜になっていると思いますが、これが出始めると、200EMAからの乖離(相場の偏り)が大きくなってきているので、下位足(1時間足)ではトレンドの上昇波の最終局面になっている可能性が高くなります。
私はエリオット波動をあまり分析に取り入れない派のトレーダーですので引き方などが正しいかどうかについての意見は受け付けませんが、その私が見ても今は中期以上の3上昇波の中の短期足で言う上昇5波の最中(つまり勢いよく上がる場面)なのでは?と思えます。
まぁこの考えが正しいかどうかはさておいても、200EMA乖離がついに450pipsを超えてきましたので、1時間足以下が下落に転じるかどうかまでは分かりませんが、4時間足は少なくとも200EMAまでの戻りのフェーズに入ってもおかしくないところまで上がってきているのは過去のチャートを見ても何となく予想出来ます。(あとでそのチャート画面の画像をTwitterで添付します)
また、上昇がこの後しばらく続いたとしても、ついに日足のレジサポ帯の入り口でもある、日足で見た髭先のレジスタンスライン(145.108)に当たります。 
ここ迄くるとさすがに適度な反発下落が発生しそうと容易に想像できますね。
今週はこの辺りを意識しながらやっていきたいと考えてます。

【1時間足】目線は上、でも…いい加減一旦の調整が入りそう

来週は先週の上昇の分もあるので、普通に考えたら週明け月曜は少し下落し、火曜日以降で上げとかそんなイメージで考えてます。
とは言え、落ち始めの判断目安は、最新の上昇トレンドラインが機能しなくなるトレンドラインブレイク発生が最低条件。ファンダ的要素が有れば勿論そのまま急落の可能性もありますが、そうでなければ通常はその辺りからネックラインを見つけ、いつも通り1時間足の天井圏でのプライスアクション発生を待ちネックライン割れ後の高安値切り下げ確認で短期の目線切り替えでいいと思います。
先週はそれで失敗しましたが、今回は先週とは状況が違いますので、さっき説明した通り短期ではすでに高値圏に来ているという予想で、目前の日足レジサポライン145.108を目安に調整下落していく大筋の黄色矢印のシナリオとして見れば短期足の下降転換が起こったらその時は割とチャンスと捉えているつもりです。
ですが、中期以上の目線が変わらない限りはただの逆張りなので、すぐまた上に担がれる可能性は高いです。メインは先週と同じ短期1時間足レベルでデイトレの逆張りショートと、中期以上の目線では押し目買いデイorスイングロングの戦略で行きたいと思います。
別の白矢印シナリオでは(大きな下落調整が入らずに145.1まで上昇するシナリオ)途中で先週の時の様に大きな調整が入らなかった場合、レジスタンス候補ラインの141円までグイグイ上げていき最後に下落の可能性を示唆したシナリオです。(この場合押し目買いが難しい)
今週はロシアの件でのヘッドラインや、為替介入を意識したヘッドラインなどがどうしても意識せざるを得ない中でのトレードですので、損切ラインの決定とエントリー後の逆指値設定はマストです。
それでは今週も無駄には十分気をつけて挑みましょう!!!
Candlestick AnalysisMultiple Time Frame AnalysisSupport and Resistance

Also on:

Disclaimer