Yossamm

9684スクエア・エニックス株に期待しています。

Long
TSE:9684   SQUARE ENIX HOLDINGS CO.LTD.
9684スクエア・エニックスの週足です。

青いエリアは移動平均線です。ラインではなくエリアとして表示しました。テクニカル的な割安ゾーンを意識しやすくならないかと思って行ってみています。

下段にはPERを表示しています。2023/06/18の現在は16倍位でしょうか。過去実績でも高い水準とは言えません。

チャートに水平線を引きました。7230円です。レジスタンスラインです。2020/08/31の週に付けた高値を未だに越えられていません。なので現状はレンジと判断するのが合っていると思います。

レンジですが安値は切り上げてきているとも見れると思います。ただ安値に関しては一度でも前回安値を切り抜けたらそれで「切り上げていなかったね。」となるので現状は切り上げている。という程度です。

上記は主にテクニカルについて書きました。
ちなみに財務状況に問題は無いかと思っています。
今、スクエア・エニックスに期待してける所としては来週木曜日に発売予定の”FF16”の体験版の評価が良かったという事です。

まず言える事は「体験版の評価が良かった」という事は必ず製品が良いものになる。という事では無いと思います。また面白いゲームだったからと言って売り上げが必ず良いという事も言えないと思います。
なので大きいお金が「体験版は良かった」というだけの段階で株買いに入ってくる事は考えづらいと思います。そういう早い段階でも期待できるギャンブルとして株を買えるのは個人の利点ですね。

また、ゲームソフトの売り上げが会社全体の売り上げにどれだけ貢献するのかという事を考えてもおそらくFF16がヒットしたからと言って売り上げが1.3倍にもならないんじゃないかと思っています。詳しくないんで自信はありませんが。
それをふまえて体験版の評価が良かったという事に期待できるポイントは会社の見方、ゲームメーカーとしての信用が上がるんじゃないかという事だと思っています。
スクエア・エニックスはゲーマーからの元々の会社に対する期待が高すぎるのも有るのかもしれませんが悪い評判もちらほら聞きます。(期待の話じゃないかもしれませんが)
PERが同業他社と比較しても割安に見えるのはそういう部分もあるんじゃないかと思います。

そこでFF16が発売後に「このゲームは面白いよ」という事で世間から注目を集められるようになれれば「面白いゲームを出しているメーカーが割安だよね。」という風に評価が変わると思います。

チャートの緑色の四角は過去にFF7のリメイクが発売された時からの値動きを表示しました。今回もこのように上がってくれないかと期待しています。(約50%上がるとまでは期待していませんが)

何はともあれまずはFF16の内容次第ですね。少なくとも今の所は面白いゲームが出てきそうと思っています。

ちなみに私はFF16は予約していますし、スクエア・エニックスの株も買っちゃっていますのでそこら辺でのバイアスがかかっている可能性は否定できません。
Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.