r6bztqtcq4

USDJPY 3つの到達目標点

Long
r6bztqtcq4 Updated   
FX:USDJPY   U.S. Dollar / Japanese Yen
1月の後半から比較的大きな幅のレンジから抜け出したドル円。
勢いそのまま順調に上昇を続けています。

このままどこまで上昇するか考えていきたいと思います。

まず4時間足ですが、緑色の太いレジスタンスライン、過去に3回折返し地点になってますが117.94あたりが到達ラインのようです。
ここでの折返しが一番強いかと考えてます。

118円まで到達してもそこらへんで折り返したと考えていい目安かな。
Comment:
続いて日足です。
オレンジのトレンドラインが最終外郭だと考えており、その中でよく価格が止まっているポイントがオレンジの点線ラインです。
ここずっと緑のラインで折り返しているので突破してここまでいくかも?という価格がオレンジの価格の118.6です。
Comment:
そして週足
最後に第一波最大地点まで再度達しようとした場合120.6あたりかなと。

ここに到達するためにはさすがに一度調整レンジや少し下落を含んだりしそうとは考えています。
Comment:
ちなみに赤いラインより下をエリオット波動の第一波と捉えた場合第二波の618%地点は117.505になる。
これも非常に説得力のある説で、一度ここで第3波が終わる場合そこの236戻しは緑のサポートライン.
382戻しはオレンジのサポートラインになって一度落ちて再浮上始めるにはちょうどよい計算になる。
Comment:
まあこういった説を考えつつ117.505あたりまでは乗り、それ以上は乗れなかったら傍観します。
Comment:
これはドルインデックス日足ですがかなり上昇しそうな形をしていますね。
エリオット波動のパターンとN波動のパターンを当てはめて考えてみましたが99.4の壁を超えられたらかなり伸びるのでは?という感じがします。一応等間隔で100.4で一度止まるラインを引いていますがもっと伸びてもおかしくなさそうです。

高値を出した後に次の安値が過去の安値で下げ止まってV字を作っているパターンもここから上昇が強くなるパターンのひとつです。

ドルインデックスを見て99.5を越していたら強気でエントリーでよいかも。
Comment:
円インデックス 日足
4本オレンジのラインが引いている一番上で何度も跳ね返っているので下げ止まるのでは?と淡い期待をしていましたが先週木曜日あたりにめっちゃ落ちましたね。

大きなボーダーを下に落ちたことによってこれは円の弱さにもよってドル高は加速しそうですね。
Comment:
以上です。
ブログやツイッターも毎日更新してます。
どうぞよろしくお願いいたします。

Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.