DONOJB

(6/14 13:00)BTC/USD考察

Long
BITFINEX:BTCUSD   Bitcoin
分析対象:BTC/USD BITFINEX

近々の状況:
前回分析時の短期平行チャネルは下にブレイク。
6/11に、$9800から一時$9100まで下落。
その後、6/12はじわじわリバり半値付近($9500)まで上昇。
6/13は、ほぼヨコヨコで下髭陽線(または陽線ピンバー)。

今後の方向性:
■長期トレンド(1月以上) ※週足、日足ベースの分析
冷静に考えてみると、チャートだけで1か月以上の長期の分析してもあまり有効ではないと考える。魔法使いじゃあるまいし。。。
長期のチャートで判断できるのは、レジサポぐらいで、上か下かはファンダによるものがほぼすべてと考える。
ファンダ視点で何を分析の軸にするかというと、やはり日米の株価指数やよく比較されるゴールドの価格に影響されていると考える。
※その他にも影響の与える要因はあるかもしれないが、上記は大半を占めると現時点では思慮。
なので今後は、経済状況を基に分析していく。

■中期トレンド(1週間程度) ※日足、4時間足ベースの分析
前回分析時は6/14までに高値更新したい、といった分析だったが、更新失敗し下げている状況。
短期で見ていた平行チャネルは下ブレイクしたものの、3月からの安値サポートライン($9100)で下げ止まっていることから、まだ上目線で考える。
ただ、3月からの安値サポートラインとバブル期からの抵抗線が接触間際に来ており、上下どちらかにブレイクする際は大きな値動きになることを想定しておく。
上目線と考えていても、下落の初動を察知したら(張り付かないと難しいが、、)すぐに手のひらは返す準備、ポジションとしておくこと。

■短期トレンド(1,2日程度) ※4時間足、1時間足以下ベースの分析
下落後のローソク足による分析。
下落時の足が徐々に弱まっているように思える(緑縦線) ※上昇の足についても多少弱まってきている。
また、$9400にサポートとして機能している動きがみられるため、$9700付近までの上昇があるように見える。
$9350を時間足実態で割るようであれば、下を意識する。

エントリー方針:
6/11の下げ止まりを確認し、ロングエントリー済みであるため、新規エントリー予定は無し。
短期トレンドに記載したように、$9350を時間足実態で割るようであれば、損切り&ショートを狙う。
先日の下げで、下目線に切り替えるトレーダーは多くいると思われ、ショーターの売り圧で$9700は簡単に
超えられないと思われるため、一旦の利確ラインとして考える。

最後に一言:
分析時にポジションを持っているため、バイアスのかかった分析になってしまっているかもしれない。
Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.