Cbgbm788

【練習】EURUSD

Cbgbm788 Updated   
FOREXCOM:EURUSD   Euro / U.S. Dollar
※練習※練習※練習※練習
※投資歴1年←ここ重要です
※S目線に偏り過ぎています絶対に信じないで下さい。

メインは日足だけの分析
支持線、チャートパターン、サイファー、フィボナッチ、移動平均足、ATR、プライスアクションによる分析
ATR20を基準に1日30pips~60pipsの流れで考えたシナリオ。

1.ダブルトップからのガートレー
2.ガートレーからのクラブ
3.クラブと見せかけてからの騙し上げ

詳細はチャート上に記しました。
※絶対に信じないで下さい。

※練習※練習※練習※練習
※投資歴1年←ここ重要です
※絶対に信じないで下さい。

p.s.
ごちゃごちゃするから日足チャートだけにすればいいのだろうけど、
自分用の記録として3分割画面も残しておくことにしました。

p.p.s
カテゴリーの選択は3つまでしかできない。
Comment:
拡大すればいいことだけど、一応スクショも
Trade active:
大体、シナリオ通り上がって来たので、予定通りエントリーしてみました。
1.105999S
Comment:
レスタンスラインがあるようですが、どうなるのか?
Comment:
昨夜、節目のラインで揉んでいたので、チャートから目を離している間に上抜けされると嫌だったので、微益だったが+1,2pipsでポジションを閉じました。

再度、まだ早めだが、HMMAがクロスしてきているので、1.107406、Sエントリー。
Comment:
建値決済して、持ち替え1.107711 S
Comment:
寝ている間に上に行ってしまった。
追加 1.108515 S。
ポンド爆上げして以来、相場とテクニカルが合ってない気がする。
負け組ファンドの仕業なのだろうか?
兎に角、スワップ頂きながら待つのみ。(負け惜しみです。。。)

Comment:
1.107711 S建値決済。+1pips。( ´Д`)=3 フゥ

Comment:
ボラティリティー周期を発見。
というかロンドン時間からボラが上がっていくのは周知の事実であったがこのように綺麗に波形が出ているとは。

後、某ラジオ番組で2020年のモルガンスタンレーの展望は、ドル暴落との事。
日足レベルで見られる逆三尊が底をついたという事だろうか?
S目線を改めニュートラルに見て行かないといけないかもしれない。
今、起きている小さな爆上げはコツコツと大手が買いだめしているのかもしれない。

Comment:
バイーンの応酬じゃ・・・
で、でも、ボラ周期は読んでいたし、そ、そんなの想定内なんですよ。
チャート見てなくて良かった。心臓に悪い。

Comment:
大失敗・・・
1.108515のストップライン下げていたのをすっかり忘れていた。
バイーンの時、1.107848で逆指値に引っかかっていた。><
+6pips・・・
しょーがないかぁ😢

後から入れた、追撃分 1.107084S こいつに掛けるしかない・・・

Comment:
一先ず、チャネルラインは抜けてくれました。
次は、下限のピンクレンジゾーン。
今日のボラは長くてもAM4:30頃まで、後は衰退して行くのみと見てチャネルラインまで戻す力恐らく残っていないのかな?後3時間位。

Comment:
Comment:
Comment:
サポートラインが効いているようです。
Comment:
凄いなぁ、綺麗にチャネル間を推移しているように見える。
Comment:
三角保ち合いエネルギー補填中
そろそろ大きく動くのか???
Comment:
いよいよレンジ底値付近に近づいてきました。
ここで一度跳ね上がると思われます。
底ラインを突き破れるかに注目したいと思います。
Comment:
取り敢えずラインで反発せず抜け、その後反発してきました。
ここまでの動きは想定内だけど、レンジ下限ラインと思っていた所がレジスタンスラインにならなかったから、日足がどのようなロウソク足になるか。
全戻しできるかどうか?
米国は休場なので、恐らく今の時間くらいからボラは減衰して行くと予想。
欧州時間がいつ終わるのか知らないけど。

Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.