youp0823

ドル円 来週のトレード戦略

Long
FX:USDJPY   U.S. Dollar / Japanese Yen
初心者なりのドル円相場分析

昨日、一昨日と米重要指標のCPI,PPIの発表がありました。
CPIは鈍化傾向であるものの、最終的にドル高に、
PPIは予想上触れで更にドル高となりました。
キリ番145円付近で今週は終了しています。

■現在の価格帯
やはり、キリ番の145円が意識され止まっているようです。
6月末に高値をつけた付近と同じ位置。
年始からの上昇5波中と見られます。日足は5日連続陽線。
このあたりから下落すれば、波形としては綺麗か。

※日足画像参照

■週明けの予想
現在の価格帯、
一度145円にタッチしたようですが、
その後突き抜けることなく、144.9円台で停滞しています。

※1H足画像参照

・キリ番の145円付近である
・前回(6月末)高値と同じ位置である
・1H,4H RSIが買われすぎのエリア

以上のことから、一度下落すると考えると。
素直に145円が意識され今の位置から下落、
もしくは145円を抜けるものの、騙しで下落のどちらか。
騙しで抜ける場合は、チャネル上限(黄線)までの上昇想定しています。
※緑丸の145.3円付近

ショートが取れた場合の利確目標としては、
下記のオレンジ丸付近
・144.5円付近 フィボ23.6%戻し、直近で意識されていたライン
・144.2円付近 フィボ38.2%戻し、チャネル(赤線)の下限付近
・144円付近 キリ番、フィボ50%戻し

チャネル(赤線)の下限までは狙いたいところではあるが、
最近のドル高を考えると、そこまで降りくる可能性は低いか。
降りてくるまでに、1H足21SMA(赤線)を通ることになるため、
この付近は注目。下落がここまでになることも想定しておく。

下がったら押し目買いが入っているような状況なので、
利確目標まで落ちてきたらそこからはロングを狙っていく。

----------------------------------------
最近のドル高の勢いを考えると、
現在の価格からそのまま上昇してもおかしくはなさそう。

週明け145円をそのままブレイクして上昇する場合。
146円をめがけて、チャネル(赤線)に沿って上昇していくと予想。
途中チャネル(黄線)を通ることになるので、ここで反発されないか注目。
ここを抜けてしまえば、上昇は強くなりそう。
押し目を狙ってロング、上昇について行きたいが、
すでに高値圏であるため、長期保有はせずにいく。

■今後の動向
今週の米CPI,PPIの結果は、
どちらも年内利上げ停止とする材料にはならなそう。
年内の利上げの予想は8月12日現在、30%程度。
利上げの織り込み余地はまだまだある。

ドル安になる大きな材料がでない限りは、
落ちても押し目を作って上昇すると予想している。
高値圏であるため、
ポジションの長期保有はしない、突然の下落にも注意。

Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.